ジョナサン編:外食ダイエット中のメニュー選び。ジョナサンで注文するべきはこれだ!
2013/11/21
ファミレスの中でも、低価格で使い勝手の良いジョナサン。ドリンクバーもあるので、長時間のおしゃべり・・とかには定番の場所ですよね。
ランチでも夜ご飯でも、気軽に行けるのがファミリーレストランの良いところですが、そんなジョナサンでどんな料理を注文するのが正解なのか見てみましょう。

ジョナサンで外食ダイエット!
ジョナサンに来たら頼みたいダイエットメニュー。そして頼んではいけないメニューを具体的に見ていきましょう。
1番NGなのは炭水化物×炭水化物
ダイエット中に1番避けたいのは、がっつり肉料理でも、揚げ物料理でもありません。1番避けるべきは「炭水化物×炭水化物」の組み合わせ。
例えば以下のようなメニューです。
メニュー名 | カロリー |
---|---|
カレー南蛮うどん膳 | 1,185kcal |
厚切り!やわらかヒレカツサンド | 961kcal |
カレー南蛮のうどんと、ご飯がセットになっているメニューは、食事のほとんどが炭水化物になってしまいます。さらにはカレーも小麦粉などで炭水化物が多いのでよりNG。
同様に、ポテトがつけ合せについたサンドウィッチも、炭水化物×炭水化物。
同じサンドウィッチでもBLTサンドであれば中に野菜やタンパク質も入っていますが、かつサンドとなると衣にパン粉も使っていますのでよりNG。
炭水化物とは、そこから微量の食物繊維を抜いたらただの糖質です。注意しましょう。
炭水化物だけの一皿メニューはNG
同様の理由で、炭水化物だけになってしまうメニューも避けるべきです。特に1皿に1品で構成されているようなメニューは栄養が偏り、血糖値の上昇を早くしてしまいます。
例えば以下のようなメニューです。
メニュー名 | カロリー |
---|---|
ズワイガニのアメリカンソーススパゲッティ | 593kcal |
たらこと貝柱のスパゲッティド | 498kcal |
海老のマカロニグラタン | 432kcal |
モッツァレラチーズとトマトのピザ | 610kcal |
酸辣湯麺 | 817kcal |
一見、カロリーが少ないものもあり頼んでしまいそうなのですが、ほぼ米、ほぼパスタ・・・などなどやはり1皿メニューには炭水化物がたっぷり。もしどうしても食べたい場合は、サラダなどを一緒に頼み、炭水化物の前に食べましょう。
ダイエット初心者はご飯少な目定食を!
さて、どんなメニューを選ぶべきか・・・ということですが、多少ダイエットに繋がればよい・・・という方は「定食メニューをご飯少な目」で注文しましょう。
避けるべきは「揚げ物がのっているもの」。メインが揚げ物でなくても、つけ合せに海老フライがのっていたりするものもNGです。
また、揚げ物を抜いてもハンバーグ系から魚料理まで色々ありますが、できるだけ肉(魚)・野菜のバランスが良いものを選びましょう。
メニュー名 | カロリー |
---|---|
タスマニアビーフハンバーグ ハーブトマトソース | 607kcal |
タスマニアビーフハンバーグ 和風おろしソース | 599kcal |
和風おろしハンバーグ | 530kcal |
若鶏のグリル和風おろし | 588kcal |
若鶏のグリル和風チーズトマト | 605kcal |
和風ハンバーグのバランス御膳 | 776kcal |
カレイの煮付け御膳 | 722kcal |
上級者は単品注文で!
1番おすすめなのは単品注文。多少金額は上がってしまう場合もありますが、健康はお金には変えられませんよね。オススメは以下のような組み合わせです。
メインディッシュ1品+サラダ1品
例えば、
メニュー名 | カロリー |
---|---|
タスマニアビーフハンバーグ ハーブトマトソース | 607kcal |
ズワイガニと海草のサラダ | 90kcal |
メインディッシュ1品+サイドメニュー2品
例えば
メニュー名 | カロリー |
---|---|
タスマニアビーフハンバーグ ハーブトマトソース | 607kcal |
ホウレンソウとベーコンのソテー | 169kcal |
ミネストローネスープ | 93kcal |
といったような組み合わせです。
特に糖質制限ダイエットを行っている人は、こういったメニューをチョイスするべきでしょう。
ただ単にカロリーが低いものを選ぶだけではなく、こういったメニュー選びをすることで、満足度は保ったまま、ダイエットすることが出来ますよ。
皆さんも外食する際は、我慢せず、しかしダイエットに良さげなものをきちんと選んでくださいね。
- 実践編!あの飲食店のメニューをチェック! カロリー, ファミレス, 炭水化物, 糖質