外食ダイエットバイブル

外食ダイエットの方法を紹介しています。ダイエット中だから外食を控えるという方も多いですが、きちんとカロリー計算されている外食は賢く使えばダイエットの味方。ファストフードからレストランまで把握しダイエット方法を確立しましょう。

外食で「炭水化物」を減らすダイエット!痩せる理由&炭水化物の代わりに何を食べるべきか

      2013/11/16

これだけはチェック!
効かないサプリとはこんなに違うなんて。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

外食でダイエットをするなかで、手っ取り早い方法はこれ。「炭水化物」を減らすダイエットです。

炭水化物とは、「糖質+食物繊維」のこと。食物繊維は食べるべきなので、つまり「糖」を減らすダイエットのことを指します。

ご飯やパンや麺類などの「主食」&甘い「デザート」を減らすことで、痩せようという方法です。
ご飯
こんな人には特にオススメですよ。

○白米、ラーメン、パスタ、パン、蕎麦、うどん、芋等が大好き!
○スイーツ、デザート、フルーツ・・・とにかく甘いものが大好き!
○朝にパン、昼に牛丼、夜にパスタが当たり前。
○飲み物は「炭酸のジュース」が基本です。
○何はともあれビールが大好き。毎日ビールです。

けっこう当てはまる人が多いのでは?ダイエットしなきゃ・・・ならまだ良いものの、「糖尿病」などの怖い病気もありますから、すこしでも当てはまる人は実践しましょう。

糖質を減らすとなぜ痩せる?

パン「低炭水化物ダイエット」、「ローカーボダイエット」、「糖質制限ダイエット」など、これらはすべて同じ意味、「糖質」を減らすダイエットです。

基本のルールは至極簡単。

・糖質を抜き、代わりにタンパク質、脂質、その他栄養素を摂取する。
・3食、食べてカロリーは減らさない。

※ただし、カロリーはきちんと自分の消費するカロリーを計算して、それ以上は摂取してはいけません。

なぜカロリーを減らさなくても良いのかというと、それは以下のような理由があるのです。

ご飯などの「糖質」を摂取すると、血液中に「ブドウ糖」が流れ込み血糖値が上昇。

血糖値の上昇を抑えるために「インシュリン」が発動!インシュリンは、血液中から「ブドウ糖」を減らすため、「筋肉細胞」や「脂肪細胞」に「ブドウ糖」を送り込む。

そのまま消費されないと、「ブドウ糖」は脂肪になって蓄積。

・・・つまり、たくさん炭水化物や甘いものを食べると、どんどん脂肪が溜め込まれる・・ということです。

朝ごはん「パン」でブドウ糖をたくさん摂取、昼に牛丼で、夜にパスタとビールで・・なんて生活をしていたら、消費する前に次のエネルギーが体に入ってきてしまうので、体の糖質は増える一方・・というわけです。

糖質を減らした分、何を食べるべきか

人間の体でエネルギーになる栄養素は、「炭水化物」と「タンパク質」と「脂質」です。その「炭水化物」を減らす代わりに摂取するべき栄養素を見てみましょう。

湯豆腐「タンパク質」
大豆や鶏のささみなどに多く含まれる「タンパク質」。これは体を動かしたり作ったりするための「エネルギー」になりますが、あまったら「脂肪になる」炭水化物や脂質と違い、すべて排出される栄養素です。

ご飯のかわりに豆腐を食べたり、お肉や魚を多めにとるなどして、炭水化物の分をカバーしましょう。

焼き魚「脂質」
ダイエットの敵!という感じの脂質ですが、それは脂肪が「9kcal/g」とハイカロリーだから。カロリーオーバーにならなければ、脂質は摂取してもOKです。

しかし、大事なのは「脂質の種類を選ぶこと」。脂質には良質な油と悪質な油があり、一般的にスナック菓子、お肉の脂、バターなどは悪玉コレステロールが増え、青魚やナッツ、アボカドなどは悪玉を減らす善玉コレステロールを増やします。良質な油をきちんと摂取することで、消費するカロリーを摂取しながらも太らない体を目指しましょう。

サラダ「ビタミン、ミネラル」
カロリーにならず、しかし重要な5大栄養素である「ビタミン」と「ミネラル」。野菜や、海草などにたくさん含まれますので、たっぷり摂取しましょう。


・・では、方法がわかったところで、具体的に食べてはいけない食材、行ってはいけない飲食店を見てみましょう。
外食で「炭水化物」を減らす!「食べて良いもの、悪いもの」&「行ってはいけない飲食店」

糖質制限というキーワードは様々な商品やメニューに使われているから意識してみるとおもしろいよ。お米を制限して感じたことはやはり米は偉大だという事。関税撤廃も良いけど、日本のお米は守って欲しいね。
これだけはチェック!
効かないサプリとはこんなに違うなんて。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 - 外食ダイエットの方法 , , ,